(ご案内)平成29年度 新時代の教育のための国際協働プログラム 事業報告・成果発表会
平成29年度 新時代の教育のための国際協働プログラム
事業報告・成果発表会
イノベーション創出のための創造性を育成する
初等・中等教育における学習プログラムの開発
~STEMS² 教育メソッドの活用と実践を通して~
(筑波大学・お茶の水女子大学)
【日時】 2018年3月22日(木)15:00~17:00
【会場】 筑波大学東京キャンパス文京校舎120講義室(文京区大塚3-29-1)
交通案内⇒ https://www.gakko.otsuka.tsukuba.ac.jp/?page_id=52
【内容】
◇ 開会挨拶 宮本 信也(筑波大学副学長・附属学校教育局教育長)
◇ 事業報告
1.本プログラム開発の概要とねらい
永井 裕久(筑波大学附属学校教育局教育長特命補佐・ビジネスサイエンス系教授)
2.研修内容の報告
濱本 悟志(筑波大学附属学校教育局教育長補佐・教育局教授)
◇ 成果発表会Final Presentation in English
MC: Mr. Shayne Torikawa, Specially-Appointed Program Coordinator, University of Tsukuba
- Keynote lecture: “Objectives of STEMS2 Learning Journey for Teachers in Hawai’i”
Instructors & Commenters
Dr. Tara O’Neill, Director of the Institute for Teacher Education University of Hawai’i at Manoa
Ms. Shari Jumalon, Instructor, Kua o ka Lā New Century Public Charter School
- Team Presentation (15min presentation followed by 10min. comments and Q&A.)
Team1: Nature and Energy
Team 2: Feel / Think about diversity
Team 3: Feel The Geodynamics
問い合わせ先:東京キャンパス事務部企画推進課 TEL 03-3942-6811
e-mail:fk.kyoren@un.tsukuba.ac.jp