幼稚部 「みんなのなつまつり」

 7月5日(土)に幼稚部行事「みんなのなつまつり」を行いました。当日は6組のご家族が参加し、総勢21名でのにぎやかな活動となりました。
 幼稚部での「なつまつり」は今年で3年目を迎えます。4・5歳児の子ども達はこれまでも本行事を経験していることもあり、当日、先生から「なつまつりといえば?」と問いかけられると、「イロハ音頭〜!」と元気いっぱいに応える姿が見られました。みんなでイロハ音頭を楽しく踊ったところで、いよいよお祭りのスタートです。
 今年は全部で4つの屋台が開かれました。
・ボールプールで体を動かして遊べる「ゴロゴロボールプール」
・甘くて冷たい氷を味わう「かき氷屋さん」
・ウォーターベッドやミニパラバルーン、ドレミマット(踏むと音が鳴るマット)で楽しむ「ぱたぱた!ひやひや!のんびり屋」
・たらいの水に浮かんだトマトやピーマンをお玉ですくう「ぷかぷかやさい屋さん」(中にはニセモノ野菜も混ざっていて、びっくり!)
 各コーナーでは、冷たさに触れたり、音を楽しみながら体を動かしたり、氷の甘さに笑顔をこぼしたりと、子どもたちの楽しそうな姿がたくさん見られました。そして最後は、みんなが楽しみにしていたエアートランポリンです。体育館ならではのダイナミックな活動に、子ども達は大喜びでジャンプしたり揺れを楽しんだりし、歓声と笑い声が体育館いっぱいに響きました。
 この「なつまつり」は、毎年保護者の皆様のご協力をいただきながら実施しています。汗をかきながら一緒に過ごしたこのひとときが、子ども達にとって、また、ご家族の皆様にとっても、夏の楽しい思い出の1ページとなっていましたら嬉しく思います。

 


教育局掲載、視覚特別支援学校の記事一覧はこちら

附属視覚特別支援学校サイトへ