心理・発達教育相談室
<お知らせ>筑波大学心理・発達教育相談室東京地区は、都内に緊急事態宣言が発令期間中は、月曜日、木曜日、土曜日以外は、受付及び相談業務を一時的に停止することといたしました。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いします。通常業務に戻すときは改めてお知らせします。
※関係性や感情に焦点化したカウンセリングの心理相談については,こちらをご覧ください。 ※「イライラと上手に付き合う方法を学ぼう!~小学生からのアンガーマネジメント~」については,こちらをご覧ください。 ご相談を希望される方は、下記の「ご相談にあたってのご確認事項」を必ずご覧ください。 ご相談にあたってのご確認事項・開室曜日:月・火・木・金・土(祝日、年末年始などは除く)
※原則として、筑波大学附属学校幼児・児童・生徒以外の申し込みの場合になります。
筑波大学心理・教育相談室東京地区グループでは、所属する教員の専門性などに応じ、また研究活動の一環として、主として以下の教育相談活動を行っております。
※視覚の過敏症:アーレン・シンドロームについては、こちらをご覧ください。(English version)。 |
※中高生へのソーシャルスキルトレーニングについては、こちらをご覧ください。 |
※運動発達支援プログラムについては、こちらをご覧ください。 |
※ADHD(注意欠如多動症)のコーチングについては,こちらをご覧ください。 |
※小学生を対象とした学校生活スキルトレーニング・キッズヨガプログラムの2020年度の予定を更新しました。こちらをご覧ください。(現在,募集を中止しております)。 |
- 受付時間:午前10時30分~12時、午後13時~16時30分
- 電話:03-3942-6850
- 健康観察記録表(Excel)
- 健康観察記録表(PDF)
※ダウンロードしてご自由にご使用ください。
相談の種類には以下のようなものがあります。
受理面接(4500円) | 初回に実施される90分の面接 |
---|---|
教育指導面接(4300円) | 教員等を対象とした面接 |
遊戯面接(2800円) | プレイセラピーや自立活動等の実施 |
心理教育面接(2500円) | 相談者の保護者を対象とした面接 |
臨床心理面接(2700円) | 相談者ご本人を対象とした面接 |
検査面接(4500円) | 心理検査、アーレン・シンドロームの検査等の実施 |
集団面接(1300円) | 集団療法や集団指導の実施 |
心理・発達教育相談室スタッフ
熊谷恵子 | 人間系障害科学域(臨床心理士、学校心理士SV、特別支援教育士SV、言語聴覚士) |
---|---|
原田隆之 | 人間系心理学域(臨床心理士、公認心理師) |
飯田順子 | 人間系心理学域(臨床心理士、学校心理士、公認心理師) |
小島道生 | 人間系障害科学域(学校心理士、公認心理師、特別支援教育士SV) |
荒井穂菜美 | 人間系心理学域(臨床心理士、公認心理師) |