附属大塚中学部 『修学旅行に行ってきました!~京都・奈良~ 2日目』9月29日

大塚特別支援学校の記事一覧

※こちらの記事は抜粋になります。詳しくは附属大塚HPを御覧ください。

 

中学部トピックス NO.21 『修学旅行に行ってきました!~京都・奈良~ 2日目』9月29日

 

2日目の朝は、ホテルのビュッフェで朝食を食べました。3年生は、普段の学校生活でも教員が盛り付けた食器をこぼさないようにトレーにのせて運ぶ練習をしていたので、その成果がよく表れていました。

2日目は、ジャンボタクシーで、世界遺産の『鹿苑寺(金閣寺)』へ最初に向かいました。

太陽の日差しを受けて、金色に光り輝く舎利殿は、生徒たちの目にも美しく感じられたようです。金閣寺は、金を薄く延ばした金箔を漆で壁に張り付けてあり、その金の量は20Kgにもなり、昭和の大改修では、きれいに仕上げるために一人の職人さんが数年かけて張替え作業を行ったそうです。金閣寺の近くに寄って見てみると、四角い金箔の形が良く見えました。現在も開門前に職人さんが金箔の汚れや埃を払い、金閣寺を美しい状態で維持するために補修をしているそうです。

その後、早めの昼食を食べてから、グループに分かれてお土産を買いました。「これは〇〇へのお土産にする」「〇〇は、~が好きだから…」等、お土産を買う相手を思いつつ、あれこれ悩みながら買い物をする醍醐味も存分に楽しんでいました。買い物の後は、京都の伝統工芸品である『京扇子の絵付け体験』をしました。この日の為に学校で事前学習を行い、生徒たちが扱いやすいように自作の材料を持参していきました。好きな模様のスタンプを選び、専用の絵具を付けて、一人一人の個性あふれる素敵な扇子に仕上がりました。

そして、最後は清水の舞台で有名な世界遺産の『清水寺』へ向かいました。いざ、清水の舞台に立ってみると遠くまで見渡せる景色に吸い寄せられるように欄干に近づく生徒もいれば、怖くて足がすくみ前に進めない生徒もいました。音羽の滝では、3本に分かれた筧(かけい)の水を汲み、ご利益にあやかろうと列に並んで順番を待ちました。生徒たちは、長い柄杓の使い方に戸惑いつつ、周りの人達の様子を見て、流れ落ちる水を上手に汲むことができていました。

夕食は、京都駅の近くのお店へお好み焼きを食べに行きました。出かけた時は茜色に染まっていた空も、帰る頃にはすっかり暗くなり京都タワーが光り輝き、タワーをバックにみんなで記念撮影をしてホテルに戻りました。

 

 

 

この記事は附属大塚特別支援学校 中学部のトピックスページを転載しています。

 

教育局掲載、大塚特別支援学校の記事一覧はこちら

 

附属大塚特別支援学校サイトへ